【授業の流れ】 ①マイクロビットのプログラミングについて補足
→ 反応する条件は自分で設定できる(例:大音量)
②MAKERS-EDUについての補足
→今回から「バッジ」なるものを追加。色々なバッジの獲得を目指して見てください。
→動画や写真は容量の制限があります。投稿する際は気をつけてください。
→容量が軽いGIF画像もうまく活用してみてください
③レーザー加工用のデータの作り方
→TINKER CADのエクスポートを活用する。
→設置面の図形がSVGデータとしてダウンロードできる。
→TINKER CADにはSVGデータをインポートすることもできる。
→組み合わせた立体のデータをつくってみよう ④次週の課題の説明
【次週までの課題】※締め切り 2021年5月24日(月)23:59→26日(水)12:49までに変更! 下記までに下記2点について本サイトの実践共有に投稿すること。
※CAD室にあるアクリルは自由に使ってもらって構いません!(厚みが1~3mmあるので注意!)
※アクリル以外の材料は各自調達すること!
※接着剤は使用しないこと!
①(班での課題)5ピース以上の立体パズルを設計し,レーザー加工機で加工する。 →なぜそれを選んだのか
→その形をどうやって設計したのか
→やってみる過程で生じた問題やそれをどう乗り越えたのかを記載
→作ってみたことで学んだこと
などを班の中で共有して代表者だれかが投稿してください。
②(個人での活動) オリジナルのスタンドを設計し,レーザー加工機で加工する。
→身の回りにあるものの中で,スタンドで立たせたい特定のものを探す。
(もうすでに市販されているものはあまり面白くない。。。)
→それをどう立たせるのかを考える。横向き?縦向き?引っ掛ける?立てかける?スタンドを置く場所は?
→TINKER CADで設計する。 →試作して,思った通りにものを置けるか試してみる。 →うまくいかない場合は設計の修正してみてその結果を記載する。 →途中参考にしたURLや文献などあったら記載する。
Commentaires